We will support you through life.

耳かきの間違い!実は耳にとって悪い事も!?

耳かきについて

耳かきする際、耳かき棒や綿棒を使いますが、そのやり方や頻度で耳を痛めるそうです。

それはどういう事なのかを少し見ていきます。

耳あかの役割

まず耳垢(耳アカ・じこう)はなぜできるのでしょうか?

それは細菌の繁殖を抑え、ホコリなどの異物を中から外に出そうとする体の防衛機能です。更に耳の中の皮フを保護する役割も担っています。

鼻クソや痰(たん)なども同じだね!

耳あかには乾燥しているものと湿っているものがあります。これはアポクリン腺の数の違いです。

エクリン腺とアポクリン腺

汗腺(汗を出す部分)はエクリン腺アポクリン腺に分けられます。

エクリン腺はほぼ全身の皮フ表面の汗を出すところです。体温調節を担い、99%は水分のため臭いは殆どありません。

アポクリン腺は、ワキ、肛門、陰部、乳輪など限られた部位に存在します。

ここから出る汗はタンバク質脂質の量が多く、細菌の分解により体臭の原因となります。

ワキガ体質の人はこのアポクリン腺の量が多いためです。

MEMO

ワキガ体質の方は耳垢が湿っています。これは耳の中の外耳道にアポクリン腺が多いためです。

耳に多いということは脇にも多いということですね!



耳かきは悪いか?

では耳かきは悪いのかどうかですが、上記の通り耳垢は体の防御システムです。

常に耳垢を全て取り除くことは耳の中を傷つけてしまったり、細菌感染やカビなどの繁殖しやすい環境を作ってしまします。

さらに綿棒などで耳垢を奥へ押し込むことになり耳にとって頻繁な耳かきは害になります。

ただし、耳から自然に出そうとする耳垢の手伝い程度に月に1度ほどの耳かきは良いようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です