We will support you through life.

後縦靱帯骨化症 (OPLL ) / 首の痛み・手足のしびれ

後縦靱帯骨化症 (OPLL )

こうじゅうじんたいこっかしょう / 難病指定

後縦靱帯骨化症とは、背骨の後ろを縦に走って背骨全体を支えている後縦靱帯 (こうじゅうじんたい) という靭帯が骨化して手足に運動障害感覚障害を引き起こす疾患です。

後縦靱帯イメージ

何が原因なのか?

日本人全体の3%が発症します。はっきりした原因はまだ分かっていません。統計上、50歳代の男性に多く肥満糖尿病などに付随するものや、遺伝性もあると言われています。

発症率は上記のようにわずか3%ですが、実感としましてはかなり多い方が患っていると思われます。

どんな症状?

背骨 (脊椎) の神経が圧迫されるため、脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアと同じような症状がでます。

首・肩の痛みや重だるさ、手指のしびれから始まり足のしびれ・排尿排便障害や歩行困難になる事もあります。

後縦靱帯の骨化が確認されても神経を圧迫していなければ無症状の事もあります。

頚椎後縦靱帯骨化症では進行すると手の巧緻動作 (細かい作業) が困難となります。

注意

後縦靱帯の骨化があり無症状の場合でも、転倒やむち打ちなど強い力が背骨にかかると手足の麻痺やしびれを発症する事があります。



後縦靱帯骨化症の病態

後縦靱帯は脊柱 (背骨全体) の後部を縦に張っている靭帯で、この靭帯によって背骨全体を支えているため、後縦靱帯骨化症は頚椎・胸椎・腰椎のどの部分でも発症します。

後縦靱帯の病態

この後縦靱帯が何らかの原因で骨化して背骨の神経の通り道を狭くし、神経を圧迫します。

CHECK !

後縦靱帯骨化症と共に黄色靭帯骨化症 (おうしょくじんたいこっかしょう) も背骨の脊髄を圧迫し、後縦靱帯骨化症と同じ症状が現れます。

頚椎 (けいつい) 後縦靱帯骨化症

後縦靱帯骨化症の中で最も多く、手のしびれや
巧緻動作

が困難となり、進行すると排尿障害や歩行困難となります。

胸椎 (きょうつい) 後縦靱帯骨化症

頚椎後縦靱帯骨化症が男性に多いのに対し、胸椎では女性に多くなります。足のしびれや排尿障害、歩行困難の症状が出ます。

腰椎 (ようつい) 後縦靱帯骨化症

腰椎の後縦靱帯が骨化し、神経を圧迫すると腰痛のほか下肢 (両足) のだるさやシビレの症状が出ます。更に進行すると歩行障害となる危険があります。

後縦靱帯骨化症の検査法

検査は単純レントゲンで確認できます。後縦靱帯は本来、骨ではないのでレントゲンには写りませんが、後縦靱帯が骨化しているのでレントゲンで見ることができます。

レントゲンで後縦靱帯の骨化が確認されれば、脊髄神経の圧迫を見るためにMRIが用いられます。

後縦靱帯骨化症の治療法

後縦靱帯骨化症は自然治癒は望めないので悪化させない事から始めます。

先述のように脊柱 (背骨) に転倒やむち打ちなどの衝撃が加わると、症状が無かったものや軽かったものでも突然の神経麻痺や歩行が困難になる事があるので注意が必要です。

現状維持または手術による治療

保存療法

少しでも症状の緩和を行うためにまずは
保存療法

を選択します。

首の場合は神経を圧迫する動きである首を後ろに反らす動作は避け、痛みのない範囲での運動や
物理療法

を行います。内服薬は痛みやしびれに対して緩和の目的で筋弛緩剤やビタミンBなどが処方されます。

この際、ソフトなものは効果的ですが強いマッサージや衝撃のある整体などの治療は症状を悪化させる事もあるため注意が必要です。

また、症状が他のヘルニアや手根管症候群など後縦靱帯骨化症の症状ではなかった場合、しびれや痛みが無くなる事も多いため、レントゲンで後縦靱帯骨化症が発見されたとしても治療に向き合う事が必要です。

手根管症候群について詳しくはこちら ⬇︎
手根管症候群 / 手と指のしびれ

手術療法

しびれや痛みが悪化したものや、麻痺が強く歩行が困難になったものでは手術を選択します。

手術方法は2種類あり、骨化した部分を取り除くものと、骨化した部分はそのままで神経の通り道を広げるものがあります。


後縦靱帯骨化症は難病指定になっていて、手術などの助成金を利用する事が可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

巧緻動作(こうちどうさ)

指先を使った細かい作業のこと。

保存療法 (ほぞんりょうほう)

手術以外の治療のこと。

⇔ 観血療法

物理療法 (ぶつりりょうほう)

温める・冷やすなどの温熱療法の他、電気(低周波や超音波など)・マッサージ・光線を用いた治療のことです。