We will support you through life.

オスグッド・シュラッター病とは?症状と治療法など

オスグッド・シュラッター病

おすぐっど・しゅらったーびょう

オスグッドシュラッター病 (オスグッド病) は成長期にひざ下の骨が出っ張り痛みがでる疾患です。

サッカーイメージ

オスグッド病の原因は何か?

オスグッド病は成長期の男子に多く、これは骨がまだ柔らかく膝の関節を形成している上部の大腿骨と下部の脛骨 (けいこつ) の先端が柔らかい成長軟骨でできているためです。

オスグッドの位置

太もも前面の筋肉で膝関節を伸ばす作用がある大腿四頭筋という筋肉群があります。

大腿四頭筋は上から膝関節をまたいで脛骨の脛骨結節(けいこつけっせつ)についています。

成長期のバレーボールバスケットボールサッカーなどのジャンプ競技やダッシュ競技、ハードなスポーツでこの大腿四頭筋の筋力が強くなり過ぎて脛骨結節を強く引っ張るようになり、脛骨結節がその牽引力で盛り上がってきます。

また時に脛骨結節が剥離骨折 (はくりこっせつ) を起こします。


オスグッド病の症状は?

膝のお皿の下の脛骨結節部分が太ももの筋肉に引っ張られて盛り上がってきます。運動を行うと、この盛り上がった部分に熱感痛みが出ます。

一度形成されたこの盛り上がった骨は無くなる事はありません。そのため正座などで膝を地面や床に着くと盛り上がった骨が当たり強い痛みとなります。

オスグッド病であっても骨の出っ張りが小さいものでは正座は可能なものもあります。

また、将来的に膝の骨が盛り上がって固まった場合でも膝を地面や床に着かなければ日常生活では痛みもほとんど無くそれほど問題はありません。

 

オスグッド病の検査法は?

オスグッドシュラッター病かどうかは脛骨結節部 (膝のお皿の下) の出っ張りがあるかどうかを見れば目視で容易に確認できます。

さらに多少の盛り上がりは問題なく、床に膝を着くと痛みがあるかどうかが目安です。

確定診断としてはレントゲン撮影を行います。大腿四頭筋の膝蓋靭帯(膝蓋腱)という膝のお皿の下の骨 (脛骨) 部分が剥離した状態が確認できます。

注意

膝蓋腱炎 (ジャンパーズニー / ジャンパー膝) という疾患があります。

膝蓋腱炎はオスグッドシュラッター病と位置が近く太ももの筋肉が引っ張る事で発症する類似疾患のため鑑別が必要です。

ジャンパー膝について詳しくはこちら ⇩
ジャンパーズニー ( 膝蓋腱炎 ) の原因と治療法

 

オスグッド病の治療法は?

脛骨結節(お皿の下の骨)に痛みがでたら運動を中止し、大腿四頭筋を弛緩させるマッサージストレッチを行います。

オスグッド病は運動を中止すると比較的痛みが落ち着きますが、復帰するとまた再発することが多く長期に渡って痛みを繰り返します。

運動を中止できない場合、運動前の大腿四頭筋のテーピングマッサージを必ず行い、脛骨結節に掛かる筋肉の牽引力をできるだけおさえます。

オスグッド用の専用サポーターも多く出回っているので利用すると更に安心です。

運動後は脛骨結節部のアイシングと大腿四頭筋のストレッチをしっかり行います。

アイシングについて詳しくはこちら ⇩

冷やすとは?冷シップと温シップの勘違い
オスグッド病は年齢が上がると痛みが落ち着くため将来的なスポーツは可能ですが、その出っ張った骨が立膝などで地面に衝くと強い痛みを感じます。

そのため、10代の若い時期にいかにケアをするかが重要となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です